コンテンツへスキップ

代理店契約書作成@新宿

(運営者:いながわ行政書士総合法務事務所(契約書作成専門))

  • 代理店契約書作成@新宿
  • 事務所案内
  • 当事務所でお受けできること
  • お問い合わせ
  • 代理店契約書作成@新宿
  • 事務所案内
  • 当事務所でお受けできること
  • お問い合わせ

品川区で代理店契約書作成

  • ホーム
  • 品川区で代理店契約書作成

はじめに

 

一言で代理店契約と言っても、実務上、代理店契約には、【転売型】、【代理型】及び【媒介型】が存在し、それぞれの法的性質は大きく異なります。

 

【転売型】は、代理店がメーカー等の供給者から製品を購入し、その後、顧客との間で売買契約を締結することにより転売するという形式をとり、この場合における売買契約の当事者は、代理店と顧客です

 

【代理型】は、代理店がメーカー等の供給者の代理人となって、メーカー等の供給者に代わり顧客との間で売買契約締結の意思表示を行いますが、この場合における売買契約の当事者は、メーカー等の供給者と顧客です。

 

【媒介型】は、代理店が仲介、斡旋、勧誘等の媒介行為によりメーカー等の供給者と顧客との間で売買契約が成立するよう事実行為を行うものであり、この場合における売買契約の当事者は、メーカー等の供給者と顧客です。

 

このことから、例えば、【転売型】では契約不適合責任に関する条項を設けるものの、【代理型】には設けない等その類型により検討すべき項目に違いが生じます。

 

 

代理店契約書作成@新宿

 

 

また、独占禁止法上の再販売価格の拘束についても、【転売型】でこれを行うと違法となり得ますが、【代理型】の場合、これが認められており、独占禁止法の取り扱いに関しても差異があります。

 

そのため、それぞれの法的な違いを明確に認識した上で、代理店契約書を作成する必要があります。

 

いながわ行政書士総合法務事務所は、東京都新宿区を拠点として、代理店契約書を作成致します。

 

 

代理店契約書作成@新宿

 

 



 

お問い合わせ

 

お問い合わせの場合には、下記の1から4までの事項を明記した上で、inagawa.yobouhoumu@web.so-net.jpまでお知らせ下さい。

 

1.氏名

(法人様の場合:法人名及び御担当者様名)

2.御住所

3.依頼したい業務内容

4.事実関係

 

<お問い合わせフォームからも可>
(https://ws.formzu.net/fgen/S10910919/)

 

<LINEからも可>

代理店契約書作成@新宿

 

<Chatworkからも可>

代理店契約書作成@新宿

 

 

お問い合わせ内容の確認後、対面による初回の無料相談を実施致します。

 

なお、当事務所では御依頼者様からのメール等によるお問い合わせに対し、 原則、当日中に返信しており、遅くても48時間以内には返信しております。
(返信を放置することはございません。)

 

 

代理店契約書作成@新宿

 

 



 

報酬

 

【代理店契約書作成の場合】

33,000円(税込)~
+
実費

 

【代理店契約書のチェックの場合】

5,500円(税込)~
+
実費

 

 

代理店契約書作成@新宿

 

 

代理店契約書作成@新宿

【相談先が無くてお困りの方】

当事務所では、ホームページを御覧になったお客様からの御依頼・御相談が多い事務所です。相談先が無くて困っていらっしゃる場合には、一度御相談下さい。

 

【丁寧なサポート】
依頼者様の不安が少しでも解消できるよう相談時から最終の代理店契約書作成まで丁寧にサポート致します。

 

【クイックレスポンス】

御依頼者様からのお問い合わせについては、原則24時間以内に返答しております。

 

LINEからもお問い合わせ可能です。
代理店契約書作成@新宿
Chatworkからのお問い合わせも可能です。
代理店契約書作成@新宿
ページ
  • 代理店契約書作成@新宿
  • 事務所案内
  • 当事務所でお受けできること
  • お問い合わせ
地域別ページの御案内
  • 新宿区で代理店契約書作成
  • 世田谷区で代理店契約書作成
  • 中央区で代理店契約書作成
  • 中野区で代理店契約書作成
  • 北区で代理店契約書作成
  • 千代田区で代理店契約書作成
  • 台東区で代理店契約書作成
  • 品川区で代理店契約書作成
  • 墨田区で代理店契約書作成
  • 大田区で代理店契約書作成
  • 文京区で代理店契約書作成
  • 板橋区で代理店契約書作成
  • 江戸川区で代理店契約書作成
  • 江東区で代理店契約書作成
  • 渋谷区で代理店契約書作成
  • 港区で代理店契約書作成
  • 目黒区で代理店契約書作成
  • 練馬区で代理店契約書作成
  • 荒川区で代理店契約書作成
  • 葛飾区で代理店契約書作成
  • 豊島区で代理店契約書作成
  • 足立区で代理店契約書作成
  • 神奈川県で代理店契約書作成
  • 埼玉県で代理店契約書作成
  • 千葉県で代理店契約書作成
当事務所運営サイト一覧
  • いながわ行政書士総合法務事務所
  • 借用書作成支援@新宿
  • 販売店契約書作成@新宿
  • 請負契約書作成@新宿
  • 離婚合意書作成@新宿
  • 離婚公正証書作成@新宿
  • 浮気誓約書作成@新宿
  • 別居合意書作成@新宿
  • 男女関係解消合意書作成@新宿
  • フランチャイズ契約書作成@新宿
  • 株式譲渡契約書作成@新宿
  • 事業譲渡契約書作成@新宿
  • 死因贈与契約書作成@新宿
  • 婚約破棄示談書作成@新宿
  • 特許ライセンス契約書作成@新宿
  • 商標ライセンス契約書作成@新宿
  • ソフトウェアライセンス契約書作成@新宿
  • ノウハウライセンス契約書作成代行@新宿
  • 秘密保持契約書&NDA作成支援@新宿
  • コンサルタント契約書作成支援@新宿
  • 業務提携契約書作成@新宿
  • 養育費支払合意書作成@新宿
  • 離婚協議書作成@新宿
  • 法人向け契約書作成代行サービス@新宿
  • OEM契約書作成代行サービス@新宿
  • 公正証書作成@新宿
  • リーガルチェック@新宿
  • 出向契約書作成@新宿
  • 営業委託契約書作成@新宿
  • 変更契約書作成@新宿
  • 建物賃貸借契約書作成@新宿
  • 財産分与契約書作成@新宿
  • 不倫示談書作成@新宿
  • 販売委託契約書作成@新宿
  • 共同開発契約書作成@新宿
  • 規約作成@新宿
  • 開発委託契約書作成@新宿
  • 商品化権契約書作成@新宿
  • 著作権契約書作成@新宿
  • レンタル契約書作成@新宿
  • 運送契約書作成@新宿
  • 騒音示談書作成@新宿
  • 面会交流合意書作成@新宿
  • 名誉毀損示談書作成@新宿
  • セクハラ示談書作成@新宿
  • 債務承認弁済契約書作成@新宿
  • 準婚姻契約書作成@新宿
  • 協議離婚@新宿
  • 契約書レビュー@新宿
  • 契約書添削@新宿
  • トレーナー業務委託契約書作成@新宿
  • 翻訳業務委託契約書作成@新宿
  • デザイン業務委託契約書作成@新宿
  • 講師業務委託契約書作成@新宿
  • 清掃業務委託契約書作成@新宿
  • 保守契約書作成@新宿
  • コンテンツ利用許諾契約書作成@新宿
  • 顧客紹介契約書作成@新宿
  • ウェブサイト売買契約書作成@新宿
  • 制作委託契約書作成ガイド
  • 美容師業務委託契約書作成ガイド
  • シングルマザー予定者向け離婚等契約公正証書作成ガイド
  • 在宅業務委託契約書作成ガイド
  • 広告代理店契約書作成ガイド
Q&A
  • Q&A-No.1_代理店契約書における保険条項
  • Q&A-No.2_代理店契約書における同種製品の取扱い
  • Q&A-No.3_代理店契約における製品供給義務に関する条項
  • Q&A-No.4_商標権の無断使用における代理店契約書での対応
  • Q&A-No.5_独占的販売代理権と非独占的販売代理権の区別
  • Q&A-No.6_代理店契約における販売促進の取扱い
  • Q&A-No.7_代理店契約終了後の低廉販売に対する対応策
  • Q&A-No.8_対象商品の改定が予定されている場合における代理店契約書での対応方法
  • Q&A_No.9_転売型の代理店契約における独占的販売権と供給者自身による対象商品の販売の可否
  • Q&A_No.10_転売型の代理店契約における代理店の最低購入義務
  • Q&A_No.11_代理型の代理店契約における代理店の販売手数料の確保
  • Q&A_No.12_代理型の代理店契約書における販売手数料の発生時期に関する条項
  • Q&A_No.13_転売型の代理店契約における再販売価格の拘束
  • Q&A_No.14_代理型の代理店契約における特定商取引法への対応
  • Q&A_No.15_代理型の代理店契約と転売型の代理店契約における収益源の相違
  • Q&A_No.16_転売型の代理店契約における供給者特有のメリットと債権管理の容易化
  • Q&A_No.17_代理型の代理店契約と代理店による債権未回収リスクに関する負担の存否
  • Q&A_No.18_代理店契約における同種製品の取り扱い禁止に関する条項と効力が及ぶ範囲

©2020 keimei inagawa